成田 誠
(株)トラバース 技術設計部
今回紹介する「一軸圧縮試験」は、拘束圧の作用しない状態で自立する供試体を長軸方向に圧縮し、圧縮応力の最大値(一軸圧縮強さ)を求める試験である。
下記に主な目的を示す。
(1)地盤から採取した乱さない試料の一軸圧縮強さをもとに、その試料が原位置にあった状態での非排水せん断強さを推定する。主として乱さない粘性土を対象とする。
(2)室内あるいは現場で締め固めや化学処理によって人工的な改良を加えた土の一軸圧縮強さを求めて、改良効果判定や改良地盤の安定性を評価するなどの目的で実施される。
(2)の内容は、主に表層地盤改良や柱状地盤改良の事前室内配合試験や施工後の品質管理として実施される。そのため、戸建住宅の分野でもお馴染みの内容である。
(1)の内容である原位置における主に粘性土の一軸圧縮試験は、戸建住宅の場合どのようなケースで実施されるべきかについて以下に主な例を示す。
a.基礎直下の地盤支持力確認
b.極軟弱地盤(N=0)における地盤支持力確認
c.杭(地盤補強体)の周辺および先端地盤における圧縮強さの把握
d.杭(地盤補強体)設計における2層地盤の支持力確認
上記a~dは、いずれにおいても地盤調査(標準貫入試験、スウェーデン式サウンディング試験等)結果と基礎計画や杭(地盤補強体)計画から適切な位置で実施する必要がある。
全文をPDFファイルでご覧ください。ダウンロード可能です。
土の一軸圧縮試験[1.5 MB]