●地盤
・山地
県内の大部分を占める山地部では、各種岩盤類や礫層が基盤を形成し、その上位に火山性の粘性土や岩盤類が風化した土砂が被覆している。宅地として利用する場合は造成が必要となり、自然地盤と人工的な盛土部のバランスに注意する必要がある。
・台地
岩石や砂礫で構成される段丘面で、一部にロームを被覆している。ロームの厚さは、地域や段丘面が形成された時代によって異なる。
戸建住宅の地盤として考えた場合は、台地は良好な地盤を形成しているといえるが、表層付近に黒ボク土(有機質土)が厚く分布していることもあり、沈下に対して注意する必要がある。
・低地
主要河川沿いに発達する氾濫原には、砂質土・粘性土を主体とする軟弱地盤が分布しているため、基礎形式の選定は、慎重に行なう必要がある。
扇状地では、主に砂礫層が分布し、戸建住宅の地盤として考えた場合は良好な地盤を形成しているといえる。しかし、扇状地の扇端部は氾濫原堆積物(砂質土や粘性土)と互層状に堆積していることがあり、注意する必要がある。
|