神奈川県の地形・地盤
無断転用・転載を禁止します。 |
●地形 県西の北部山岳地を形成するのは関東山地に連なる丹沢山系の山々であり、県内最高峰の蛭ヶ岳(標高1673m)をはじめとして、丹沢山(同1567m)、大室山(同1588m)などを含む1500-1600m級の大起伏山地が展開して、断層活動を経た険しい山容を呈している。
山地は南に標高を低めて、秦野盆地に至り、さらに県西の南部沿岸部に接する小規模な丘陵地地形、大磯丘陵へと続く。 丹沢山地の東縁以東は平野部をなし、県央を南流する相模川右岸には山地裾野に分断された伊勢原台地が、左岸には広大な相模原台地が分布し、河川流域は発達した沖積低地となっている。相模原台地の東方には多摩丘陵が南延して、三浦丘陵へと連なり、三浦半島を形成している。県東端の多摩川右岸域には武蔵野台地の南端にあたる下末吉台地が分布している。
|
●地盤 ・丘陵地 ・台地 ・低地
|
参考文献
「縮尺10万分の1 土地分類図付属資料(神奈川県)」(発行:財団法人日本地図センター)
「地質と調査 通巻第79号/1993第4号 連載10-神奈川県の地盤」(発行:土木春秋社)
「日本の地質3 関東地方」(発行:共立出版株式会社)
|